MENU

0366360855はアイフルの督促電話!支払い忘れや滞納したときの対処法を解説

0366360855から着信があり、どこからの電話なのか不安に思っていませんか?

この番号はアイフルの正規の督促専用番号で、返済遅延が発生した際に連絡が来る重要な電話です。

督促電話を無視すると遅延損害金の増加やブラックリスト登録など、深刻な問題に発展する可能性があります。

この記事では、アイフルからの督促電話への適切な対処法と、返済困難な場合の解決策を詳しく解説します。

目次

0366360855はアイフルからの督促電話

突然自分のスマートフォンに見慣れない電話番号「0366360855」から着信があっても、無視せずに電話をとりましょう。

0366360855はアイフルからの公式の督促電話です。

詐欺電話では決してないので、アイフル利用者は冷静に対応する必要があります。

督促電話がかかってくる理由

アイフルのカードローンの返済期日に遅れたり、約定返済額に不足があったりすると、支払い期限の翌日〜数日以内に、アイフルから督促電話がきます。

督促電話の内容は次の通りです。

  • 督促電話をかけた理由(支払い遅延や返済額の不足等の説明)
  • 今後の支払いについて(何日くらいまでに返済が可能か等)

なお、支払い期限から数日程度の遅延であるため、アイフルの電話担当者から威圧的な口調での督促は受けません。

アイフル利用者も電話担当者と冷静に今後の支払い方法を話し合いましょう。

もしも、何らかの理由で電話をとれなかったときは、折り返しの電話をして速やかに対応する必要があります。

アイフルからの督促電話を無視するリスク

アイフルからの督促電話を無視し続けると、督促電話がくるだけではなく遅延損害金の発生や、最終的に法的措置がとられる事態も想定されます。

アイフル利用者は次のようなリスクに注意が必要です。

  • 遅延損害金の加算で返済額が増加する
  • ブラックリストに登録される
  • 一括返済を請求される
  • 家族や職場に借金がバレるリスクもある
  • 訴訟を起こされ財産が差し押さえられる

それぞれのリスクについて説明していきます。

遅延損害金の加算で返済額が増加する

支払い期限を遅延してしまうと、期限翌日から「遅延損害金」が発生してしまいます。

遅延損害金の計算方法は次の通りです。

「遅延損害金 = 利用金額 × 年率20.0%÷ 365日(うるう年なら366日) × 延滞日数」

具体例をあげ、遅延損害金の金額を算定してみましょう。

(例)アイフルからの50万円分の借入を250日間も遅延している

借入残高50万円×年率20.0%÷365日×延滞日数200日=6万8,493円

実際の借入残高に6万8,493円分の遅延損害金が上乗せされてしまいます。

ただし、支払い期限が過ぎてもすぐに返済を行えば、わずかな遅延損害金の加算だけで済みます。

ブラックリストに登録される

返済を2〜3ヶ月行わないままでいると、信用情報機関に延滞の事実(事故情報)が登録されてしまうので注意しましょう。

いわゆる「ブラックリスト」に登録されてしまい、自分の信用情報に傷が付いてしまった状態となります。

ブラックリストに登録されている間は、新たなクレジットカードの作成もローン契約等も非常に困難です。

アイフルは信用情報機関である株式会社日本信用情報機構(JICC)、株式会社シー・アイ・シー(CIC)に加盟し、全国銀行個人信用情報センターと提携しています。

いずれの信用情報機関でも、延滞の事実は最長5年間登録されてしまいます。

5年経過後は登録が抹消され、基本的にクレジットカードの作成やローン契約等も可能です。

ただし、信用情報機関からの登録抹消後も、アイフルが事故情報を管理していると(社内ブラック)、以後もアイフルに関係するサービスを利用できない場合があります。

一括返済を請求される

支払い期限から3ヶ月以上がたった場合、遅延損害金とともに借入残高の一括返済を請求されてしまいます。

なぜなら長期間わたる返済の遅延で期限の利益を喪失し、分割返済が認められなくなるからです。

アイフルから一括返済を請求されてしまうと、返済がより困難になってしまいます。

特に、一括返済の請求の通知が内容証明郵便で送付された場合は注意しましょう。

内容証明郵便は、アイフルからの督促内容を郵便局が証明するものなので、裁判を提起されたとき証拠にもなります。

つまり、内容証明郵便の請求に応じ一括返済をしなければ、アイフル側は速やかに法的措置を進める可能性があります。

家族や職場に借金がバレるリスクもある

支払いを遅延したままであれば、いずれ家族や職場に借金をしていた事実が発覚するおそれもあるでしょう。

アイフルからの督促は、利用者本人のスマートフォンの電話・メールによる連絡だけではありません。

次のようなケースでは、アイフルから自宅や職場に連絡をとる可能性があります。

  1. まずローン契約のときに登録した利用者本人のスマートフォンへ連絡
  2. 利用者本人のスマートフォンで連絡がとれない→自宅の電話番号に連絡
  3. 利用者本人のスマートフォンや自宅電話にも連絡がとれない→職場へ連絡

ただし、自宅や職場にアイフルが電話連絡をしても、返済を滞納している事実は家族や職場の人に話しません。

電話連絡のときはアイフルという社名を告げずに、「〇〇〇〇(個人名)と申します。〇〇さんと連絡をとりたいのですが。」と切り出すのが一般的です。

ただし唐突に個人名を名乗り、本人と連絡をとりたい旨の電話があれば、家族や職場の人たちは不審に思うことでしょう。

その後、電話番号を検索すると、連絡してきたのがアイフルである事実に気付く場合もあります。

訴訟を起こされ財産が差し押さえられる

滞納期間が3〜6ヶ月程度に達すると、アイフル(債権者)側は利用者本人(債務者)に対し法的措置をとる可能性があります。

主な法的措置として、まず「民事訴訟」「支払督促」を裁判所に申し立てることになるでしょう。

法的措置民事訴訟支払督促
内容地方裁判所に訴訟を提起し、債務者に金銭の支払いを求める方法
※請求金額が120万円以下なら簡易裁判所に提起
申立てにより、滞納者に金銭の支払い等を督促する裁判所書記官の処分
債権者の主張が認められた場合債権者の主張を認容すれば、裁判所は判決で債務者に金銭の支払いを命じる(勝訴判決)裁判所から支払督促が送達後、送達日~2週間以内に債務者が異議を申し立てない場合、債権者が申立て、仮執行宣言が付される

債権者の主張を認容する判決(勝訴判決)や、支払督促に仮執行宣言が付された後、債務者が支払いを拒否するケースもあります。

債務者が支払いを拒否した場合、債権者は裁判所に強制執行の申立てが可能です。

裁判所から申立てが認められた場合、債務者の財産は差し押さえられてしまいます。

財産の差し押さえは債務者名義の財産に限定されるものの、家族にも大きな影響が生じることでしょう。

そのため、民事訴訟または支払督促の手続きが進んでいる状態であっても、アイフル側との和解を目指し、支払いに応じた方がよいです。

アイフルから督促電話がかかってきた場合の対処法

アイフルから督促電話がかかってきたときは無視せずに対応しましょう。

ただし、対応する際は電話担当者を威圧したり、投げやりな態度をとったりしてはいけません。

利用者側も支払いの遅延を解消する姿勢で、誠実に話し合いを進めていく必要があります。

支払いが可能な場合の対応

返済が可能であるときは、速やかに次の方法で支払いを完了させましょう。

  • 口座引落
  • 銀行振込
  • インターネット返済
  • スマホアプリでの返済
  • 提携ATMでの返済

督促電話がかかってきたときは、「〇日までに、〇〇〇の支払い方法で返済する。」と担当者に告げます。

「明日必ず支払う。」無理な口約束をするよりも、確実に支払い可能な日程を明示すれば、アイフル側との信頼関係は損なわれません。

約束通りに支払いを完了すれば、今後もアイフルの利用を問題なく継続できることでしょう。

支払いが困難な場合の対応

何らかの理由で速やかに返済ができない場合、担当者と支払い方法を相談する必要があります。

督促電話で相談する以外にも次の方法があります。

  • 会員専用ダイヤル「0120-109-437(平日9:00〜18:00)」に連絡する
  • スマートフォンアプリ「返済日の延期(今月のみ)」から手続きする

相談前に現在の収入状況、家族や友人に返済を手伝ってもらえるのか、現金化できそうな財産等も確認し、支払い計画を立てておきましょう。

計画を立てた後は、担当者へ次のように具体的な提案を行います。

  • 「〇月〇日まで返済期限を延長ができたら、勤務先からボーナスや生命保険の解約返戻金で、一括支払いができる。」
  • 「〇回分割でなら十分に支払える。もしも返済金額が不足するときは家族が協力を申し出ている。」

利用者側の提案内容によっては、アイフル側が返済期限の延長や分割払いにも応じることでしょう。

身に覚えがない場合の対応

0366360855から着信があった場合、たとえ身に覚えがなくとも電話に出て担当者へ確認してもよいでしょう。

自分が返済期限までに支払いをしていなかった可能性もあります。

一方、アイフルから借りたお金の全額返済したのに電話がくるときは、返済状況の確認のため会員専用ダイヤル「0120-109-437(平日9:00〜18:00)」へ連絡してみましょう。

その他、アイフルの担当者を名乗る人物から何度も連絡がきて、身に覚えのない借金の返済を求める場合、次の窓口に相談してみましょう。

なお、最寄りの警察署窓口で直接相談しても構いません。

返済が困難な場合は債務整理を検討

アイフルを利用したものの、利息や遅延損害金の影響で返済金額が膨れ上がり、重い負担に苦しんでいる場合は「債務整理」を検討しましょう。

また、アイフルの返済金額自体は少なくとも、他の消費者金融からも借入をしていて(多重債務)、それを合わせると借金総額が多額となる場合も同様です。

債務整理は返済が困難な場合、借金の減額や免除を目指す公的な救済制度です。

債務整理を利用しても、決して恥ずかしい行為ではありません。

債務整理の種類と特徴

債務整理には、任意整理・個人再生・自己破産の3種類の方法があります。

自分の借入・返済状況や経済事情、職業等を踏まえ、適した方法を選択できます。

任意整理・個人再生・自己破産それぞれの特徴をみてみましょう。

債務整理任意整理個人再生自己破産
特徴利息カット、返済期限の延長借金の大幅な減額、返済期限の延長借金の免除
利用に向く人債権者が譲歩すれば元金や遅延損害金を返済可能な人個人事業主や給与所得者多額の借金を抱え返済不能に陥っている人
裁判所の関与なしありあり
整理対象選択可能住宅ローン除く全債務全債務
適用条件特になし・借金の総額(住宅ローン除く)が5,000万円以下・将来にわたり継続的な収入の見込みがある・収入は給料等でその金額が安定(給与所得者の場合)・安定した収入がない・借金額が高額になり返済の見込みもない
メリット・債権者と債務者の交渉だけで和解可能・かかる費用はわずか・交渉する債権者を選べる・最大10分の1まで借金の減額が可能・申立てのとき住宅ローン特則を付すと住宅が没収されない・借金が全額免除される
デメリット・債権者側が和解に応じない場合もある・利息のカットは期待できるものの、元金や遅延損害金の減額は困難・信用情報に事故情報が登録される・裁判所に申立てるため手続きが煩雑・再生委員が選任される場合、費用は20万円以上となる・信用情報に事故情報が登録される・裁判所に申立てるため手続きが煩雑・破産者名義の財産は基本的に没収・管財事件に該当すると50万円以上の費用がかかる・一定期間、資格・職業の制限を受ける・破産手続き中は引っ越し、旅行の制限がある・信用情報に事故情報が登録される
手続きにかかる期間3〜9ヶ月程度6ヶ月〜1年程度3ヶ月〜1年程度

複数の債権者がいる場合、たとえばアイフルだけを選んで交渉が可能なのは任意整理のみとなります。

一方、個人再生は借金の大幅な減額、自己破産は借金の免除が可能です。

ただし債権者全員を対象として、裁判所に申立て手続きを進めていく必要があります。

弁護士・司法書士に相談するメリット

債務整理の利用を決めたら、速やかに弁護士や司法書士と相談しましょう。

自分だけで債務整理を進めようとした場合、手続きが煩雑で法律の素人にはわかりにくい部分も多いです。

また、債務整理に動いている最中でも、アイフルをはじめ債権者からの督促がどんどんきて、精神的なプレッシャーを受けてしまいます。

法律事務所・司法書士事務所で債務者が相談しやすいように、無料の法律相談を利用できるところも多いです。

弁護士や司法書士に相談すれば、次のようなメリットがあります。

  • 任意整理・個人再生・自己破産のメリットやデメリットの説明を受けられる
  • 相談者の返済・借入状況・経済事情等を踏まえ、ニーズに合った債務整理のアドバイスが得られる
  • 弁護士や司法書士と契約をすれば、頼もしいサポートを受けられる
  • 契約後、弁護士や司法書士が「受任通知」をアイフル・他の債権者に提出すると、督促が停止される

受任通知とは、弁護士や司法書士が「債務者の代理人となって債務整理を進めていく。」と、アイフルや他の債権者に知らせる方法です。

受任通知をアイフル等が受け取った場合、債務者に対する取り立て、督促は禁止されます(貸金業法第21条1項9号、債権管理回収業に関する特別措置法第18条8項)。

アイフルへの返済でやってはいけないこと

アイフルから借りたお金を必死に返済しようとするあまり、冷静な判断を失ってはいけません。

安易に他社からの借入で乗り切ろうとしたり、闇金から借入を行ったりする対応は避ける必要があります。

対応を誤るとみるみるうちに借金が増加し、返済不能に追い詰められてしまうことでしょう。

他社からの借入で返済する

他の消費者金融で新たにお金を借りて、アイフルの返済に充てる方法があります。

しかし、他社からお金を借りる場合も、元金や利息を返済していかなければいけません。

更に他社からの借金も滞納すれば、自転車操業に陥る事態が想定されます。

つまり、計画的な返済ができなくなれば、たとえばアイフルへの返済額が50万だった場合、次のような事態となるでしょう。

  1. アイフルへの返済に充てるためA社から50万円借入
  2. 利息等の影響でA社へ借金が60万円になった
  3. A社への返済に充てるためB社から60万円借入
  4. 利息等の影響でB社へ借金が70万円になった

安易に他社からの借入を繰り返すと、どんどん借金自体が増える可能性もあるのです。

借金問題の根本的な解決を図りたいなら、やはり債務整理の利用を検討しましょう。

闇金に手を出す

「誰でもすぐにお金を借りられる。」からといって、絶対に闇金から借入をしてはいけません。

闇金とは貸金業の登録の有無を問わず、出資法の上限を超える金利で、金銭の貸付を行う違法な金融業者です。

利用者は当初、闇金と思わずにお金を借りてしまう可能性もあるでしょう。 

しかし、闇金が設定した金利は法外に高く10日で5割、年利換算なら1,825%等に達する場合があり、その事実を知りようやく闇金だったと気付く利用者も多いです。

闇金を利用してしまったときは、次のような公的機関や民間団体に相談してみましょう。

0366360855から着信があった際によくある質問

さいごに0366360855から着信があったときのよくある質問へ回答します。

督促電話を着信拒否したらどうなる?

アイフルから督促電話は何度もかかってくる他、メールや郵便で督促通知がきます。

また、アイフル利用者のスマートフォンのみならず、自宅や職場に連絡がくる可能性もあるでしょう。

なおも督促電話を無視し、支払いを放置すれば、アイフルは最終的に法的措置をとります。

滞納から差し押さえまでの期間は?

借金の滞納から差し押さえを受けるまで、半年〜1年程度かかる可能性があります。

アイフル側は時間がかかっても、裁判所に支払督促または訴訟を提起→強制執行の申し立て→差し押さえ通知・実行という手順で、着実に法的措置を進めていきます。

くれぐれも「半年〜1年程度も時間的に余裕がある。」と油断せず、早期に借金問題の解決を図りましょう。

他の番号から連絡が来ることはある?

0366360855の他にも、主に次のような電話番号で督促される可能性があります。

  • 0120-001-507 
  • 0120-001-932 
  • 0120-008-112 
  • 0120-008-113 
  • 0120-008-143 
  • 0120-008-192 
  • 0120-109-297 等

「詐欺電話かもしれない。」と感じたら、会員専用ダイヤル「0120-109-437(平日9:00〜18:00)」に連絡した方が無難です。

まとめ

アイフルから督促の電話がきたら次のポイントを踏まえ、借金問題の解消を目指しましょう。

  • 0366360855等から着信があれば無視せず電話をとり、担当者と相談する
  • 支払いの延滞を解消する目途がたっているなら、速やかに返済した方が最小限の損失で済む
  • 支払いが困難ならば、債務整理の利用を慎重に検討する
  • 債務整理は自分だけで進めずに、事前に弁護者や司法書士と相談しサポートを得る
  • アイフルからの借金したくとも、他社からの借入や闇金の利用は避ける

督促の電話がきたら慌てず誠実に対応し、まず返済期限の延長や分割払いについて担当者と話し合いましょう。

積極的に返済する姿勢を示せば、担当者も要求に応じる可能性があります。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次